【堺東 iPhone修理】バッテリー交換のよくある質問に、プロが全部答えてみた

【Q&Aで徹底解説】そのiPhone 11、バッテリー交換すべき?iPhone修理のプロがあなたの疑問に答えます

2025年10月4日、土曜の夜。
週末の楽しい時間、友人と連絡を取ったり、お気に入りの動画を観たりしている最中に、あっという間に真っ赤になるバッテリー。そんな経験、ありませんか?

こんにちは!皆様の「なぜ?」「どうすれば?」に真摯にお応えする、南海堺東駅西口から徒歩1分のiPhone修理専門店「アイドリーム堺東店」です。

発売から6年が経過した今も、多くの人に愛される名機「iPhone 11」。最近、当店にもこのiPhone 11に関する”ある相談”が急増しています。それは、もちろん「バッテリー」に関するお悩みです。

そこで今回は、趣向を変えて「Q&A形式」で、iPhone 11のバッテリー交換の奥深い世界にご案内します。本日、実際にあった修理事例を交えながら、あなたの疑問をスッキリ解決していきましょう。

本日のケースファイル:堺市在住 A様のiPhone 11

  • 症状: バッテリーの減りが異常に早い。設定に「サービス」の警告表示。
  • 最大容量: 70%
  • 隠れた問題: 分解したところ、バッテリーに膨張が見られた。

この事例を元に、皆様の疑問にお答えします!

プロが答える!iPhone 11 バッテリー交換 Q&A

Q1. 「最大容量70%」って、具体的にどんな状態なんですか?

A1. 本来の性能の7割しか発揮できない、”ガス欠寸前”の状態です。

まず、「最大容量」とは、新品時を100%とした場合に、現在のバッテリーが蓄えられる電力の量を示す数値です。最大容量70%というのは、満タンまで充電しても、新品の頃の7割しか充電できていないことを意味します。

これにより、以下のような具体的な症状が現れます。

  • 異常な速さで充電が減る: 朝100%で家を出ても、お昼過ぎには充電が心許なくなる。
  • パフォーマンスの低下: iPhoneはバッテリーが劣化すると、突然のシャットダウンを防ぐために、処理速度(パフォーマンス)を意図的に抑制することがあります。アプリの起動が遅くなったり、動作がカクついたりするのは、この機能が原因かもしれません。
  • 「サービス」の警告表示: iPhone自身が「バッテリーが著しく劣化しています」とSOSサインを出している状態です。

本日ご来店されたお客様のiPhone 11も、まさにこの状態でした。しかし、本当の問題は、この数値の裏に隠されていました。

Q2. まだ使えるから…と交換を先延ばしにするのは、ダメなんですか?

A2. はい、非常に危険です。見えないところで”時限爆弾”が育っている可能性があります。

「電池持ちが悪いだけ」と、交換を先延ばしにしている方は非常に多いです。しかし、劣化したバッテリーが引き起こす問題は、利便性の低下だけではありません。最も恐ろしいのが、「バッテリーの膨張」です。

リチウムイオンバッテリーは、劣化が進むと内部でガスが発生し、風船のように膨らんでしまうことがあります。

本日のお客様のiPhone 11も、外から見ただけでは分かりませんでしたが、実際に内部を開けてみると、バッテリーがパンパンに膨らんでいました。お客様自身も、まさか自分のiPhoneがそんな状態になっているとは思っておらず、大変驚かれていました。

これは、交換を先延ばしにしていた結果、知らないうちに危険な状態に陥っていた典型的な例です。

Q3. バッテリーの膨張って、そんなに危険なんですか?

A3. はい。iPhoneを内側から破壊し、最悪の場合は発火に至る可能性もある、極めて危険な状態です。

膨張したバッテリーは、iPhoneの内部で強力な圧力をかけ続けます。その圧力は、以下のような連鎖的な破壊活動を引き起こします。

  1. ディスプレイの破壊:
    まず、最も影響を受けやすいのが画面です。内側からの圧力でディスプレイが押し上げられ、最初は本体との間に隙間ができる「画面浮き」が発生します。さらに圧力がかかると、画面に線が入ったり、タッチが効かなくなったり、最終的には液晶が破損して何も映らなくなることもあります。
  2. 内部部品の破損:
    圧力がiPhoneの”脳”である基板(ロジックボード)にまで及べば、基板が湾曲・破損し、二度と電源が入らない致命的な故障に繋がる可能性があります。
  3. 発火・爆発のリスク:
    膨張したバッテリーは非常に不安定です。もし何かの拍子に内部でショートしたり、外部からの衝撃で傷が付いたりすれば、発煙・発火する危険性があります。

本日のお客様は、画面が破壊される寸前の、まさに絶妙のタイミングでご来店されました。これは本当に幸運なケースです。「電池持ちが悪い」というサインを見逃さず、早めにご相談いただけたことが、最悪の事態を防ぐことに繋がったのです。

Q4. 修理時間はどれくらい?データは消えませんか?

A4. 修理時間はわずか30分。データもそのまま、消えることはありません。

ご安心ください。当店のバッテリー交換は、お客様の大切なデータを一切消去することなく行います。受付から動作確認、お渡しまで、iPhone 11なら最短30分ほどで完了します。
お仕事の休憩中や、お買い物のついでに、サクッと危険を取り除き、快適さを取り戻すことができます。

Q5. どんな修理作業をするんですか?

A5. 専門知識と専用工具を使い、安全かつ迅速に交換作業を行います。

まず、本体を開封し、古いバッテリーを取り外します。特に膨張している場合は、他の部品を傷つけたり、バッテリー自体に穴を開けたりしないよう、細心の注意が必要です。
次に、国の安全基準を満たした高品質なPSEマーク付きの新品バッテリーを装着します。そして、開封時に機能が失われる防水・防塵シールも新しいものに交換し、本体を元通りに組み立てます。
最後に、すべての機能が正常に動作するかを厳しくチェックし、お客様にお返しします。

バッテリーの不調は、iPhoneが送る重要な健康診断のサイン

本日のお客様は、わずか30分の修理で、最大容量100%の元気なiPhone 11と共に、”バッテリー膨張”という見えない危険からも解放され、大変安心されてお帰りになりました。

バッテリーの最大容量の低下や、「サービス」の警告は、単なる不便の知らせではありません。それは、あなたのiPhoneが送る「そろそろ健康診断(メンテナンス)が必要ですよ」という重要なサインなのです。

そのサインを見て見ぬフリをせず、ぜひ一度、私たちプロにご相談ください。 南海堺東駅から徒歩1分の当店が、あなたのiPhoneの健康状態を的確に診断し、最適な解決策をご提案します。

iPhone修理 アイドリーム堺東店

  • 住所: 〒590-0077 大阪府堺市堺区中瓦町2丁3-16
  • アクセス: 南海高野線「堺東駅」西口より徒歩1分
  • 電話番号: 072-245-9777
  • 営業時間: 11:00~20:00
  • ウェブサイト: https://idream-repair.com/