iPhone Xの電池の減りと発熱、本当の原因は?堺東のプロが診断・修理

【iPhone X バッテリー交換 堺東】電池の減りと発熱、その原因と改善の限界とは?

「このiPhone X、まだまだ使いたいんですが、最近バッテリーの減りが異常に早くて。あと、使っているとすごく熱くなるんです…」

iPhoneのデザインを大きく変えた記念碑的モデル、iPhone X。発売から約8年(※2017年発売)が経過した今も、愛着を持って使い続けている方は少なくありません。そんなお客様が、南海堺東駅西口から徒歩1分の当店「アイドリーム堺東店」にご来店されました。

「バッテリーの減りが早い」そして「本体が熱を持つ」。この2つの症状、実は原因が一つではない、少し複雑な問題をはらんでいます。

この記事では、古い機種を長く使い続ける上で誰もが直面するこの問題に対し、当店がどのように診断し、お客様に「正直なご説明」をした上で修理を行ったか、その詳細をレポートします。

ご来店時のiPhone Xの状態:バッテリー劣化とCPU負荷の二重苦

お預かりしたiPhone Xは、長年の使用による典型的な症状を抱えていました。

  • 症状①:バッテリーの急速な消耗 設定を確認すると、バッテリーの最大容量は70%台まで低下し、「サービス」の警告が表示されていました。これでは、朝フル充電しても、お昼過ぎには充電が心許なくなるのも無理はありません。
  • 症状②:使用中の本体発熱 特にアプリを複数起動したり、動画を視聴したりすると、本体背面がカイロのように熱くなるとのことでした。

お客様は「バッテリーを交換すれば、電池持ちも発熱も全部直るんですよね?」と期待されていました。しかし、プロとして、私たちはここで正直なご説明をする必要がありました。

【プロの診断解説】iPhone Xの発熱、本当の原因はどこにある?

カウンセリングでお客様にお伝えした内容を、ここで詳しく解説します。iPhoneの発熱には、大きく分けて2つの原因が考えられます。

原因①:バッテリーの劣化による発熱【交換で改善可能】

これは比較的シンプルな原因です。リチウムイオンバッテリーは劣化すると、内部の化学物質が変化し、電気抵抗が大きくなります。

  • 充電時の発熱: 抵抗が大きくなったバッテリーに電気を流すと、より多くのエネルギーが熱に変換されてしまうため、充電中に本体が熱くなります。
  • 使用時の発熱: 逆に、劣化したバッテリーから電力を取り出す際も、スムーズにエネルギーを取り出せず、発熱を伴います。

この「バッテリー自体が発生源となっている熱」については、バッテリーを新品に交換することで、確実に改善が見込めます。

原因②:CPUの高負荷による発熱【交換では改善が難しい】

こちらが、より根本的で、説明が難しい問題です。
iPhone Xに搭載されているCPU(頭脳)は「A11 Bionicチップ」です。2017年当時は、まさに世界最先端の驚異的な性能を誇るチップでした。

しかし、それから約8年。現在のiOSやApp Storeで配信されているアプリは、最新のiPhoneに搭載されている、A11チップの何倍も高性能なCPUを基準に設計されています。

これを例えるなら、「8年前のパソコンで、最新のグラフィックが綺麗なオンラインゲームを遊ぼうとしている」ような状態です。
iPhone XのCPUは、現代のアプリを動かすために、常に全力疾走に近い状態で稼働しなければなりません。人間が全力で走れば体温が上がるように、CPUも高負荷な処理を続ければ、多くの熱を発生させます。これが、使用中に感じる本体の発熱の、より大きな原因となっている可能性が高いのです。

この「CPUが高負荷で頑張っていることによる熱」は、残念ながらバッテリーを交換しても、直接的に解消することはできません

当店の誠実なご提案

私たちは、お客様にこの2つの事実を正直にお伝えしました。

「お客様のiPhone Xの症状ですが、バッテリー交換で『電池の減り』と『バッテリー自体が原因の発熱』は間違いなく改善されます。しかし、『アプリ使用時のCPU負荷による発熱』については、交換後も残ってしまう可能性が高いです。
ただ、新しいバッテリーにすることで電力供給が安定し、CPUへの負担が少し軽減されることで、結果的に発熱が多少和らぐ、という副次的な効果は期待できます。」

このご説明に、お客様は「なるほど、そういうことだったんですね。原因が分かってスッキリしました。正直に話してくれてありがとうございます。それなら、電池持ちが改善するだけでも十分なので、お願いします」と、深くご納得いただいた上で、修理をご依頼くださいました。

iPhone X バッテリー交換レポート【30分のスピーディーな作業】

お客様のご納得を得て、早速バッテリー交換作業に入ります。

Step 1. 分解作業 (10分)

iPhone Xは、Face IDが初搭載されたモデルであり、画面上部のセンサー類は特にデリケートです。画面を開封する際は、これらのケーブルを傷つけないよう、細心の注意を払います。

Step 2. バッテリーの取り外し (10分)

劣化したバッテリーは、強力な両面テープで本体に固定されています。専用の溶剤やツールを使い、バッテリーにダメージを与えないよう安全に取り外します。

Step 3. 新品バッテリーの装着と組み立て (10分)

内部をクリーニングした後、PSEマークを取得した高品質な新品バッテリーを装着します。新しい耐水シールを貼り付け、分解と逆の手順で丁寧に組み立てていきます。

Step 4. 最終動作確認

組み立て後、電源を入れ、バッテリーの最大容量が100%に回復していること、充電が正常に行えることを確認。30分後、完璧な状態でお客様にお返しします。

修理後の変化とお客様の信頼

修理後、お客様のiPhone Xは、電池持ちが見違えるように改善しました。発熱については、お客様から後日、「確かにゲームをしているとまだ熱は持ちますが、以前のように触れないほど熱くなることはなくなりました。何より、充電中の変な熱さがなくなったのが嬉しいです。詳しく説明してもらったおかげで、納得して使えます」とのお言葉をいただきました。

ただ部品を交換するだけでなく、その修理で「何が直り、何が直らない可能性があるのか」を正直にお伝えすること。それこそが、お客様との信頼関係を築く上で最も重要だと、私たちは考えています。

iPhoneの複合的な不具合も、まずはプロにご相談を

長く愛用しているiPhoneの不具合は、原因が一つではないことが多々あります。アイドリーム堺東店では、お客様のiPhoneの状態を的確に診断し、メリットだけでなく、デメリットや改善の限界点も含めて、正直に、そして分かりやすくご説明することを心がけています。

「もう古いから…」と諦める前に、ぜひ一度、当店にご相談ください。バッテリー交換などの適切なメンテナンスを行うことで、愛着のあるiPhoneを、まだまだ快適に使い続けることができます。

南海堺東駅から徒歩1分。皆様のご来店を心よりお待ちしております。